1.午後7時までに仕事をあがること
2.午後10時までに寝ること
3.午前4時前におきること
4.午前8時までに帰ってくること
お!!できちゃうじゃん。
半年後を楽しみにしておこうっと
スポンサーリンク
先日久しぶりにキャリアを開いてみると手動アウトドアシャワーを見つけた。 一人の時に使ってて、トメル/デルの制御がバカになってしまっていたのでお蔵入りしてたと思う。 早速取出し、使ってみるとかなり便利。 しかしポリタンに穴が開いてたりしてうまく使えなかったので、...
年中混んでいる京葉道路も夏になるとそれに加えて千葉東金の大宮から渋滞で嫌になる。 (まあ朝一出て昼には帰ってくるのでほとんど関係ないのだが) という事で元蘇我に住んでいた時に自力で発見した方法やらWebで見つけた方法を2つほど紹介する。 パターン1 大宮~花輪渋滞...
昨日はアマゾンのプライムデー。 TwitterのTLでは大きく盛り上がった一日であった。 時間ができた時にいろいろ覗いていたものの結局何も買わなかった俺。 今買わないと損という気持ちを上手に利用した素晴らしいマーケティングだと思った。 買わなかったけど気になる商品...
6月ごろに手に入れていたSOL24。 真面目にau romで使っていたものの、疼きだしたので弄ることに。 ■前段 今回目指すのは (1)simロック解除 (2)プラスエリア化 (3)ecrmod化 (1)はnckコードを買えばすむ話なのでggr。 (2)...
先日購入報告したニューフライヤーはフィンがFCS2だった。 普通のFCSは腐るほどあるし、Futureフィンも一セットあるんだけれどもFCS2は持っていない。 FCS2は出たばかりという事で価格が一セット一万以上だったので最初から買うことを想定しておらず、当初はFCSフ...
確かに…出来そうな計算ですねぇ
返信削除まさに、早寝早起き早グソ早飯早着替え
凝縮された密度の高い時間が過ごせそうで楽しそうな感じですね
私も都内で働いていたときに2度ほど仕事前に海に入りましたが
仕事中、眠気との戦いで敗北した以来、チャレンジしてません
marcoさん頑張ってくださ~いよぉ、応援しております!!
ども、です(^^ゞ
返信削除サーフィンは自然との融合?が図れるものなので、
やはり日が沈んだら寝て、日が昇ったら起きるのが
合うのでしょうね。
海優先で生活はしているつもりですが
俗世の生活も捨てきれず、
なかなかイメージどおりの生活は難しい私です(^_^;)
>katuさん
返信削除ありがとうございます。
あくまでも机上の計算なんで。
やはり海の近くに住むのが
賢明ですが、
都内に通っている以上難しいですね。
>takさん
ほんとうらやましい生き方です。
よくNALUなんかで
海外のサーファーが実践していますよね。
それができたらどんなに心があらわれるでしょうかね