雪不足でどこのスキー場も一部滑走ばかりであったのだが、
クリスマス後の寒波により湯沢方面が良さそうということで行ってきた。
自宅を4時に出発し、外環経由で関越方面へ。
沼田ICまでは全く雪の気配なく、ようやく谷川岳PAあたりでかすかに積もっている。
そして、関越の長いトンネルを抜けると雪国にだった。
普段街や海ばかり見ているのでとても新鮮。
湯沢ICで若干の渋滞はあったものの8時前には順調に目的地へ到着。
当然スタッドレスかチェーンは必要なものの、高速も街ナカも除雪されデリカの力はそこまで必要なかった。
着替えは車の中で。
15年ぶりぐらいに日帰りでのスキーだったため要領はわからなかったけれども
特に問題なく準備はできた。
サーフィンで使っているバケツはここでも活躍した。
リフト券購入に列に並んで、9時過ぎから早速滑りだす。
去年教えてもらったことをすっかり忘れていたので暴走っぷり。
それを止めようと余計な力が入って足がつった。
1.5時間ほどしたらとても腹が減ったので、今回岩原に来た目的のピザを食べに。
ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ
通常のゲレンデ食の2倍ぐらい高かったけれども、抜群に美味しかった。
あっというまに混雑してきて早めに入ってよかった。
30分ほど食べてからすぐにリフトへ。
食事して教えてもらったことを思い出したのか、体に優しい滑り方で。
スピードをコントロールできてからはとても楽しくなった。
結局16時ぐらいまで、ほぼほぼ休憩せずに楽しめた。
16時半にはスキー上を後にし、だいたいのPASAにより、15分ほど仮眠をして20時半に家に到着。
デリカの燃費は過去最高の15.7。
とても楽しかったので今シーズンは後数回行きたい。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿