まずはこれをみてもらおうか
タイプシンプルバリュー 780
パケホーダイフラット 5460
SPモード 315
ユニバ 5
eビリング -105
パケホーダイフラット 5460
SPモード 315
ユニバ 5
eビリング -105
2in1 840
計 7295
月額7295円-月サポ4200円=3095円
計 7295
月額7295円-月サポ4200円=3095円
今月からドコモではMNPで端末を購入すると月々サポートが月額2100円の増額となる。
詳細は以下サイトを参照のこと。
実はCB目的でソフトバンクを解約してauにMNPしていた。
このMNPしたのはIS04FVという世間でアアアッレグザフォンっていわれる糞端末で、
現在は月額221円運用でお風呂の友として活用している。
※rootとってゴミアプリを消したらわりとヌルサクとなったので不満はない
現状の保有回線
【メイン】
白ロムで買ったL-04C(チャット)にドコモ音声SIM→月額980円運用
※1年前にSC-01Cに機種変したので端末サポート残あり
【サブ】
ソフトバンクiPhoneに5万PC割のL-09Cのxiデータ契約SIM
→月額5500円運用(4月から6000円、10月から6500円)
【風呂】
レグザフォンでauSIM→月額221円運用
結局、出歩くときにメインとサブを両方持ち歩くのがめんどくさいということで
できれば1回線で運用したいのだ。
で、上のキャンペーンの登場である。
いろいろ情報を仕入れる中、以下の運用で行けるのではないかということに。
1.au→ドコモにMNP
2.MNPしてきた回線を2in1契約にしてA回線とし、現状のドコモメインをB回線で結合
3.1台の端末でも月額サポート増額を受けつつ、発着信を現在のメイン番号で可能とさせる
【メリット】
・端末を1つに固定
・総額の月額通信料を抑えられる
【デメリット】
・xi端末でないとiPhone運用ができない(正確にはできるが金額的にしたくない)
・SC-04Dだと2in1のB発信がめんどくさい
(他端末だと非公式アプリを利用して簡単に運用可能)
※ドコモがスマートフォン用の2in1公式アプリを準備中という噂もある
・最近のドコモのSPモード周りの糞っぷり
・MNPするのに15Kぐらいかかる
※auのCBで相殺
xi端末を購入すればデメリットは軽減されるんだけど、、
2in1を組めないのでそもそもNG。
iPhoneを利用しないってのはどうだろう?
この数年間はiPhoneと共に生活してきたから。
でもGalaxy Tabを家で利用していてandroidもかなり使いやすく、
最近はカスタムROMもでてきてとても楽しいみたい!
もしドコモからiPhoneが出たとしたら(もしくはシムフリーのiPhoneを買ったら)
2in1を分離して、現在のメイン回線を機種変して(もしくはxiに契約変更して)
月額サポートしてきたものは5円で寝かせればいいというのもある。
といろいろ妄想する2月の上旬、勝負は年度末の3月なのさ!
追記
ちなみに寝かせる場合こんな方法もある
タイプM バリュー 2625
パケホーダイダブル2 2100
SPモード 315
ユニバ 5
eビリング -105
パケホーダイダブル2 2100
SPモード 315
ユニバ 5
eビリング -105
計 4625
月額4625円-月サポ4200円=425円
月額4625円-月サポ4200円=425円
なんと月425円で無料通話が4000円もある回線ができあがる。
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿